- Top
- 【相続・空き家管理・離婚】相続・空き家・離婚でお困りの方
お持ちの不動産で
このようなお悩みはありませんか?
-
相続税や固定資産税が
家計の負担になっている -
不動産を相続したが
使い道がない -
不動産を長
年放置しており、
対処に困っている -
相続した実家が
老朽化し
手に負えなくなってきた -
空き家の管理
維持にかかる
コストをなくしたい -
空き家・空き地を
有効活用したい -
収益物件を相
続したものの
管理が面倒 -
相続税の金額を
知っておきたい
相続した物件や空き家などを放置し続けた場合の
メリット・デメリット
後に利用する可能性がある
場合などを除き、基本的に、
物件の放置はデメリットとなる
要素がほとんどです
メリット
- 活用予定もなく、空き家を放置し続ける場合
基本的にメリットはありません
相続後
相続直後で
お困りの方
はこちら
相続後
空き家を
任せたい方
はこちら
デメリット
- 維持管理のコスト・負担がかかる
- 近隣住民とのトラブルに発展する
- 耐用年数の経過で資産価値が下落する
- 「特定空き家」に指定される
- 地震・台風などによる空き家倒壊リスク
- 倒壊や火災で損害賠償のリスク
そのまま
放置を続けた場合
空き家の放置に
よる影響
空き家の放置は、近隣トラブルや、
犯罪被害のリスクが高まったりと、
さまざまなデメリットが生じます。
空き家は放置せず、
早めの対応が肝心となります。
さらに詳しく見る
※表は左右にスクロールして確認することができます
空き家を売却する | 賃貸物件として貸し出す | 更地として活用する | |
---|---|---|---|
空き家の対処方法を 横にスクロールできるよ! |
|
|
|
初期費用 |
なし (費用は掛からない ) |
あり |
あり |
手間 | なし |
なし |
あり |
固定費用 |
なし |
あり |
あり |
経営リスク | なし |
あり |
あり |
物的資産 |
なし |
あり |
あり |
|
|
|
|
相続した
空き家の対処方法
空き家の対処法は様々あり、
ご状況に合わせて
計画的に実行することが大切です
空き家を売却する | 賃貸物件として貸し出す | 更地として活用する | |
---|---|---|---|
空き家の対処方法を 横にスクロールできるよ! |
|
|
|
初期費用 |
なし |
あり |
あり |
手間 | なし |
なし |
あり |
固定費用 |
なし |
あり |
あり |
経営リスク | なし |
あり |
あり |
物的資産 |
なし |
あり |
あり |
|
|
|
|
空き家を売却する
メリット
- 初期費用などが掛からない
- 手間がかからない
- まとまった金額を取得できる
デメリット
- 不動産が自身の所有物(資産)ではなくなる
初期費用 | 手間 | 固定費用 |
---|---|---|
なし ※売却するため、費用は掛からない |
なし |
なし ※税金等の支払い義務がなくなる |
経営リスク | 物的資産 |
---|---|
なし |
残らない ※売却するため 自身の所有物ではなくなる |
初期費用 | 手間 | 固定費用 | 経営リスク | 物的資産 |
---|---|---|---|---|
なし ※売却するため、費用は掛からない |
なし |
なし ※税金等の支払い義務がなくなる |
なし |
残らない ※売却するため 自身の所有物ではなくなる |
賃貸物件として貸し出す
メリット
- 家賃収入が入る
- 相続税対策になる
デメリット
- まとまった資金が必要になる
- 経営ノウハウが必要
- 空室での赤字リスクが生じる
初期費用 | 手間 | 固定費用 |
---|---|---|
あり ※多額のリフォーム費用などが 必要になる場合がある |
あり ※整備工程で業者選びなどに 手間がかかる |
あり ※税金や修繕に費用が掛かる |
経営リスク | 物的資産 |
---|---|
あり ※空き部屋などの要因で 赤字のリスクがある |
残る ※物件が所有物として手元に残る |
初期費用 | 手間 | 固定費用 | 経営リスク | 物的資産 |
---|---|---|---|---|
あり ※多額のリフォーム費用などが 必要になる場合がある |
あり ※整備工程で業者選びなどに 手間がかかる |
あり ※税金や修繕に費用が掛かる |
あり ※空き部屋などの要因で 赤字のリスクがある |
残る ※物件が所有物として手元に残る |
更地として活用する
メリット
- 建物によるトラブルが発生しない
- 建物の維持管理費がかからない
デメリット
- 建物の解体費用がかかる
- 更地にすることで
固定資産税が3~4倍に上がる - 収益性が低い
経営リスク | 物的資産 |
---|---|
あり ※利用率を維持できず 赤字のリスクがある |
残る ※資産が所有物として残る |
初期費用 | 手間 | 固定費用 |
---|---|---|
あり ※多額の解体費用が掛かる |
あり ※コインパーキングなどにする場合 整備に手間がかかる |
あり ※費用が掛かる上 更地の場合、税金が高くなる |
初期費用 | 手間 | 固定費用 | 経営リスク | 物的資産 |
---|---|---|---|---|
あり ※多額の解体費用が掛かる |
あり ※コインパーキングなどにする場合 整備に手間がかかる |
あり ※費用が掛かる上 更地の場合、税金が高くなる |
あり ※利用率を維持できず 赤字のリスクがある |
残る ※資産が所有物として残る |
「売る」のと「貸す」
のどっちがいいの?
それでは3つの活用方法の中で
どの活用を行うべきなのでしょうか?
Aと
B
の項目を見て、自分にベストな活用方法を判断しましょう
A
Aに当てはまる方は
売却
がオススメ!
手間をかけたくない、手っ取り早く現金化
して負担をなくしたい方におすすめ
「空き家の活用はハードルが高い」「管理の手間をかけたくない」
といった方には、売却して現金化する方法がおすすめです。
しかし、空き家は築年数が経過していることが多いため、
売却するためには専門家のサポートが必要な場合が多いでしょう。
富山市周辺で空き家の売却をご検討中なら、「株式会社エーピーエス」にお任せください。私たちは、創業80年の歴史のなかで培われてきたノウハウを活かし、売却成立まで親身にサポートを行える、構造を知り尽くしたプロ集団です。
老朽化が著しい物件や瑕疵物件にも対応可能なので、他社で断られてしまったという方もぜひ一度当社までご相談ください。
B
Bに当てはまる方は
賃貸貸し出し・更地活用
がオススメ!
手間をかけてでも、今お持ちの不動産を
活用していきたい方におすすめ
空き家を現状のまま、あるいはリフォームを施して賃貸物件としての貸し出しがおすすめです。
建物・設備に故障や不備などがなければ、ハウスクリーニング後すぐに貸し出すこともできます。
建物の劣化が進んでいる場合は、リフォームも検討しましょう。空き家が老朽化している場合は、解体して更地にするのもひとつの手です。
土地として貸し出す、新しく収益物件を建てる、コインパーキングや資材置き場を経営するなど、さまざまな活用方法が考えられます。
離婚時の自宅について
このようなお悩みはありませんか?
-
離婚後も
自宅には住み続けたい -
離婚後
自宅を売却したい -
離婚時に発生する
財産分与について知りたい -
離婚時の住宅ローンが
どうなるのかわからない -
離婚後、自宅を
どうするのが
正解なのかわ
からない -
子どもの転校や
生活環境の変化は避けたい
離婚時の自宅の扱いについて
離婚時の自宅は大きく分けて「住み続ける」or「売却」という選択肢があります
その上で、お互いの財産分与はどのようになるか確認しましょう
さらに詳しく見る
※表は左右にスクロールして確認することができます
売却する | 住み続ける | |
---|---|---|
3つの媒介契約があるよ! 横にスクロール |
|
|
生活環境 |
変わる ※住居が変わり 引っ越しが必要になる |
変わらない ※住居は変わらないため 従来通りの生活が可能 |
出費 |
あり ※引っ越しなどにかかる費用が発生 |
なし |
住宅ローン |
なし ※売却代金でローン残債を 完済できれば、支払いは不要 |
あり ※従来の住宅ローンの支払いが続く |
物件の維持管理 | なし | あり |
返済トラブル |
起きずらい ※売却代金でローン残債を完済できれば、今後の残価ローンの扱いなどでトラブルになりにくい |
起きやすい ※今後の家の名義、 残価ローンの返済はどちらが担当するかなど トラブルが絡む可能性が高い |
|
|
|
「住み続ける」「売却」
どちらを選択すべきか
子どもの気持ちや環境を優
先して住み続ける場合や
心機一転の気持ちで売却をす
るパターンもあります。
売却する | 住み続ける | |
---|---|---|
それぞれを比較! 横にスクロール |
|
|
生活環境 |
変わる ※住居が変わり 引っ越しが必要になる |
変わらない ※住居は変わらないため 従来通りの生活が可能 |
出費 |
あり ※引っ越しなどにかかる費用が発生 |
なし |
住宅ローン |
なし ※売却代金でローン残債を 完済できれば、支払いは不要 |
あり ※従来の住宅ローンの支払いが続く |
物件の維持管理 | なし | あり |
返済トラブル |
起きずらい ※売却代金でローン残債を完済できれば、今後の残価ローンの扱いなどでトラブルになりにくい |
起きやすい ※今後の家の名義、 残価ローンの返済はどちらが担当するかなど トラブルが絡む可能性が高い |
|
|
|
売却する場合の財産分与
メリット
- 売却代金でローン残債を完済できれば
売却後の不動産の扱いでトラブルになるリスクを減らせる
デメリット
- 持ち家がなくなってしまうため
引っ越す必要がある - 子どもがいる場合、環境が変わることで
ストレスを与えてしまう恐れがある
生活環境 | 出費 | 住宅ローン |
---|---|---|
変わる ※住居が変わり 引っ越しが必要になる |
あり ※引っ越しなどにかかる費用が発生 |
なし
※売却代金でローン残債を 完済できれば、支払いは不要 |
物件の維持管理 | 返済トラブル |
---|---|
なし |
起きずらい ※売却代金でローン残債を完済できれば、今後の残価ローンの扱いなどでトラブルになりにくい |
生活環境 | 出費 | 住宅ローン | 物件の維持管理 | 返済トラブル |
---|---|---|---|---|
変わる ※住居が変わり 引っ越しが必要になる |
あり ※引っ越しなどにかかる費用が発生 |
なし
※売却代金でローン残債を 完済できれば、支払いは不要 |
なし |
起きずらい ※売却代金でローン残債を完済できれば、今後の残価ローンの扱いなどでトラブルになりにくい |
住み続ける場合の財産分与
メリット
- 子どもがいる場合
環境の変化がないため、
子供にストレスを与えない
デメリット
- 債務者の独断で支払いが滞ったり家を売却した場合
住んでいる方は突然家を失うことになりかねない
生活環境 | 出費 | 住宅ローン |
---|---|---|
変わらない ※住居が変わり 引っ越しが必要になる |
なし ※住居は変わらないため 従来通りの生活が可能 |
あり ※従来の住宅ローンの支払いが続く |
物件の維持管理 | 返済トラブル |
---|---|
あり |
起きやすい ※今後の家の名義、残価ローンの 返済はどちらが担当するかなど トラブルが絡む可能性が高い |
生活環境 | 出費 | 住宅ローン | 物件の維持管理 | 返済トラブル |
---|---|---|---|---|
変わらない |
なし ※住居は変わらないため 従来通りの生活が可能 |
あり ※従来の住宅ローンの支払いが続く |
あり |
起きやすい ※今後の家の名義、残価ローンの 返済はどちらが担当するかなど トラブルが絡む可能性が高い |
離婚による自宅の対処で
お悩みの方
現金ではない以上、マイホームは物理的に分割することができないため、離婚時の対応が難しいことは事実です。
下記のように、離婚時の対応について、
要件を整理しきれていない方や
どうするべきかわからない方は、
不動産会社に相談し、マイホームに対して正しい対処を行うことが大切です。
結婚後に購入した自宅は夫婦2人の共有財産として、財産分与の対象となります。しかし、不動産はお金のようにキレイに割り切れません。後々のトラブルを回避するなら、売却して現金化するのがおすすめです。
しかし、なかには離婚後も現在の住まいで暮らし続けたいという方もいらっしゃるでしょう。
「離婚後、自宅をどうするのが正解なのかわからない」という方は、当社までお気軽にご相談ください。お客さまのご状況をお伺いし、前向きに新生活をスタートできるようアドバイスいたします。弁護士や司法書士などの専門家とも連携しており、各種手続きから財産分与まで、トータルでお手伝いすることが可能です。